心の健康

臨床心理士おすすめ:心のバランスを整える方法

Mio
こんにちは、Mioです。

ここのところ憂鬱な気分が続いている

すぐにカッとなったり、悲しくなったりして感情が不安定

嫌な気持ちをついつい引きずってしまう

そんなこと、ありませんか?

それ、実は心のバランスが崩れているのかもしれません

体と同じで、心も普段から気を付けていないとバランスを崩すことがあります。
そして、バランスが崩れたまま放っておくと、適応障害やうつ病の引き金になることも…。

そこで今回は、日ごろから心のバランスを整えるために知っておきたい方法をご紹介します。

 

”過不足ないストレス”の大切さを知る

私は仕事柄、多くの方と心のケアに関してお話をする機会があります。

そこでよく聞かれるのが、

「ストレスをなくす方法(ゼロにずる方法)を教えてください」というものです。

結論から言うと、ストレスが全くない状態にすることはできません

なぜなら、人間にとってストレス自体は生きていくうえで必要な要素の一つだからです。

人はストレスを受けることで心身が活性化するのです

例えるならば、
体は重力というストレス(負荷)を常に受けているからこそ動くことで筋力がつきます。筋肉があるから、体中に血液を送るポンプ機能が働き、心肺機能を維持できます。無重力の世界で全く体に負荷をかけない(ストレスゼロだ)と、筋力は一気に低下してしまいますよね。なので宇宙飛行士は無重力空間でわざわざ体にストレスをかけてしっかり筋トレをするのです。

なんなら、ストレスが全くない状態もまたストレスになるのです。なので、ストレスがゼロになることはありません。

心の健康にとって重要なのは、そのストレスが適度なものであるか、ということです。

心のバランスを整えるとは、ストレスが多すぎず少なすぎず、のバランスを保てているかどうかがカギとなります。

 

適度なストレスの目安

心のバランスを整えるために、まず知っておいてほしいことは「自分にとってどのくらいのストレスがちょうどいいのか」ということです。

これを知っておけば、ストレスが大きくなった時にいち早く気が付くことができます。

ストレスに感じている内容が・・・

  • 一晩寝たらすっかり忘れる
  • 友達に笑い話にできる
  • やる気の原動力になっている(見返してやる!等)
  • 自分の中で納得できている

上記に当てはまるなら、日常のストレスとしてあってもOKなもの、と考えてもらって良いかと思います。

一方、以下のようになってくるとそれはストレスが過度になってきているので要注意です。

注意!

何日もそのことをぐるぐる考えている
人に話すのもしんどい
やる気の低下につながっている(どうせ無駄だと思う、等)
理不尽な辛さや絶望感を抱いてしまう
寝る前にそのことがよぎって眠れない

ここまでくると、日常のストレスとして丁度いいレベルを超えているため、心のバランスを整えるための対処が必要です。

 

多すぎるストレスは軽減させる

上記の目安から考えて、ストレスが多いと判断できる場合にはストレスを軽減して心のバランスを整えます。

ストレス軽減には様々な方法があり、どんなものが自分にあっているかは試してみないと分かりませんが、キーワードは”リラックス”です。

いかにリラックスできる時間を作ることができるか、というのが、ストレスの軽減につながっていきます。

リラックス法については、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

リラックス
リラックス法の参考にどうぞ【リラックスしたい】臨床心理士が実践する方法10選

Mio こんにちは、Mioです。 ストレス社会と言われるほど、ストレスが蔓延する世の中。 せめてリラックスする時間が欲しい。でもどうやったらリラックスできるか分からない と悩む人も少なくありません。 ...

続きを見る

 

自己肯定感を高める

心のバランスを整えやすくするためには、自己肯定感を高めることもおすすめです。

自己肯定感とは?

自己肯定感とは、例えるならば”心の免疫機能”です。

自己肯定感が高いと、自分の能力や価値を自分できちんと認識することがき、困難な状況であっても自信を持って取り組むことができます。

そのため、外からの過剰なストレス(他人の嫌な言動、等)でむやみに心が揺れることなく、心のバランスを崩しにくいのです。

自己肯定感を高める方法

自己肯定感を高めるには、

ありのままの自分を受け入れること
スモールステップで成功体験を積むこと
自分の成功や成長を認めること
ポジティブな自己イメージを持つこと

といったことがありますが、自己肯定感を高めることについての詳細はこちらの↓記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

心の健康
自己肯定感を高める参考にどうぞ【実践】自己肯定感を高める9つの方法!人生をプラス思考で輝かせよう!

Mio こんにちは、Mioです。 あなたは、あなたのことが好きですか? 自分自身を肯定できる力のことを、心理学では自己肯定感と呼びます。自己肯定感は、人間の成長と幸福に欠かせない重要な要素です。 自己 ...

続きを見る

 

健全な生活習慣を身に着ける

健康な体は健康な心を育みます。

心のバランスを整えるためにも、体の調子を整えることは必須です。

心のことばかりに注意がいってしまうと、体の健康がおろそかになったり、いつの間にか生活が不摂生の塊になっていた、なんてことも良くあります。

心のバランスを整える土台として、以下の3つの健康な生活習慣を身につけましょう。

睡眠時間の確保

睡眠

睡眠は体と脳を休めるのに必須です。

睡眠が足りていないと脳が疲れ、ネガティブなことばかり考えてしまったり、周囲の言動に過敏になってしまったりします。
その結果、心のバランスが崩れてしまいます。

夜勤などのお仕事がない限りは、基本的に
朝起きて夜に寝る
という基本を徹底してください。

快適な睡眠についてもいくつか記事を書いているので、睡眠時間の確保や質のいい睡眠に自身が無い場合にはぜひこちら↓も読んで参考にしてみてください。


睡眠
参考心理士が実践 良質な睡眠をとるためにしていること10選

Mio こんにちは、Mioです。 寝つきが悪い 夜中に目が覚めてそこから寝られない 寝てるのに疲れが取れない そう悩むことって、ありますよね。 寝よう寝よう、と思えば思うほど眠れなくなったり、 翌日の ...

続きを見る


睡眠
参考不眠に悩んでいる人がやってしまいがちなNG行動5選

Mio こんにちは、Mioです。 突然ですが、最近眠れていますか? 実は睡眠不足はメンタルの不調に直結します。 もしも最近、 やる気が出ない ネガティブに考えてしまう イライラする 何をやっても楽しく ...

続きを見る

 

バランスの取れた食事

食事

朝食を抜いたり、コーヒーだけで済ませたり・・・
仕事から帰ってきてお酒と揚げ物だけで夕食を済ませたり・・・

まさかそんなことはしていませんよね?

バランスの取れた食事とは、

炭水化物 タンパク質 脂質 ビタミン ミネラル

を一日でバランスよくとる食事のことです。

献立を考えるのが面倒くさい


どんな食材を買ったらいいのか分からない

という時には

ま (豆)
ご (ゴマ)
は (わかめ・海藻類)
や (葉物野菜)
さ (魚)
し (しいたけ・キノコ類)
い (いも・根菜)
よ (ヨーグルト・発酵食品)

という、孫は優しいよ(マゴハヤサシイヨ)食材をまんべんなく食べればいいと思って下さい。

さらに料理が苦手という人は、悩んだらとりあえず

困ったらこれ

  • ゴマふりかけをかけたご飯(玄米なら尚良し)
  • 味噌汁(野菜・キノコ・海藻を適当に入れる)
  • 魚か肉か卵
  • 納豆かヨーグルトかキムチ

というメニューにすればほとんどを網羅したメニューになりますよ(ちなみに私の夕食ほぼこうです)。

 

軽い運動

面倒くさい!

と思わない程度のかる~い運動で大丈夫です。

かくいう私も大の運動嫌いでして、そんな私でも続けられ運動がこちら

ヨガ
散歩
ラジオ体操

初めは一日5分でもいいので是非今日から始めてみてください。

 

心の専門家とつながる

カウンセリング

心のバランスと整えるのに特におすすめなのが、心の専門家とつながっておくことです。

心の専門家とは?

ここでいう心の専門家とは、
臨床心理士 または 公認心理師 のことです。

他にも、心の専門家を自称する○○カウンセラーや○○心理士を名乗る方々は沢山いますが、心に関する専門的な知識と技能が担保されているかというと・・・。
※もちろん、中には心の専門家としてとても優秀な人もいますし、カウンセリングはカウンセラーとの相性も大事なので一概にダメというわけではないのです

(ただ、公認心理師は日本で唯一の心理系の国家資格ですので、ひょっとしたらこの資格を持っていることは今後心の専門家やカウンセラーには必須条件になってくるかもしれませんね)

 

心の専門家(臨床心理士・公認心理師)とつながる必要性

心のバランスを整える、一番手っ取り早い方法は

しゃべる! です。

気になっていることは勿論のこと、自分のことを何でも話したいように話し、それを誰かにきちんと興味をもって聞いてもらうことです。

ちなみに、自分の話をちゃんと聞いてもらうと、幸せホルモンの一つであるセロトニンが出ることが科学的に証明されています。

ここで大事なのが、「ちゃんと」「きちんと」話を聞いてもらうことです。

相手が友人や職場の同僚でもいいのですが、そうすると
話している途中で他の話題に変わったり、相手の興味のなさそうな話はしにくかったり、時には不要なアドバイスやお説教をされてしまったり・・・。
話を聞いてもらいたいのに、不完全燃焼で終わってしまうことがあるのです。

心の専門家である臨床心理士や公認心理師なら、決められた枠内でちゃんと話を聞いてもらえます。

カウンセリング、というほどのものでなくても、ただ話を聞いてもらうというだけで心のバランスを整えるには十分です。

どこで出会える?

臨床心理士・公認心理師にであうには、一般的には

メンタルクリニック
精神科
カウンセリングルーム
メンタルサロン

といったところで出会うことができます。が、今回のように心のバランスを整える、という目的のためだけにメンタルクリニックやカウンセリングルームに足を運ぶのは勇気がいりますよね。時間も費用も割と掛かることも気になります。

そこで私がオススメなのは、【ココナラ】というアプリです。

そこでは臨床心理士や公認心理師の資格を持つ人たちが、ただ話を聞くだけのプランを一般的なカウンセリングルームよりもお安く提供しています

時間についてもかなり自由度が高いので、「今10分だけ話したい」といった利用もできるのもありがたい。いい時代になりました。

また、

ココナラのメリット

直接会う必要がないので移動のコストもかからない
面と向かって話すと緊張するという人でも(電話やメッセージなので)利用しやすい
さらに電話も苦手ならラインのような気軽さでメッセージのやり取りができる

といった魅力も。本当に便利の一言に尽きます。
(ちなみに私もサービスを出品しています)

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

何となく感じる気分の不調は、心のバランスが崩れているからかもしれません。

心のバランスを整えて、健康的な生活を送るために参考にしていただけたら幸いです。

-心の健康
-,